エクステリア・ガーデンを工夫して、
住まいをもっと楽しく快適に。
こんにちは、エクステリアプランナー 鈴木です。
相模原でご新築の外構工事。
コンクリートの工事も終わり、
いよいよ仕上げの自然石貼りの工程に。
まずは材料の搬入。
ユニック車を使い、
工事の邪魔にならないところに材料を降ろします。
今回使用する石は自然石の定番ともいえる
クォーツストーンのイエロー色。
石英岩なので、
石に含まれる石英がキラキラしてきれいな自然石。
そして、いよいよ石貼りの作業。
人と車の入り口が兼用になるレイアウトなので、
道路面全体に自然石を貼ることで、
間口を広く見せる効果が有ります。
何度もボクのブログに登場の
自然石貼りの職人さん。
電気式の機械(カッター)を使わずに、
ノミを使ってリズミカルに自然石を割って、
きれいな乱形貼りを仕上げてくれます。
しかし、
なぜだか今回はガムテームの丸に合わせて
ノミで石を割っています・・・・。
今回の施工範囲には下水の点検口。
ちょっと邪魔に思えていたのでお絵描き。
シンプルに丸を二つ足してみました。
あれれ~~。
そうなんです。
このために石を丸く割ってもらいました。
何やら、見たことがあるような・・・・。
自然石乱形を使った隠れミッキーの出来上がり。
お客様のお嬢様の為にちょいと工夫してみました。
明日はお客様が引っ越し前の用でいらっしゃるようですが、
気がついてくれるかな?