トータルデザイン(エクステリア)
同じ敷地にそれぞれのご新居をネクストハウスさんで一緒に建てられた相模原市のY様とT様。
親子2世帯、3世代家族のコミュニケーションを図ることができる
タイル貼りの共有スペース施工のご紹介です。
▲ (施工前)ネクストハウスさんで建てた完全分離型2世帯住宅を繋ぐ共有テラスがある外構
▲ (施工後)ネクストハウスさんで建てた完全分離型2世帯住宅を繋ぐ共有テラスがある外構
ご希望されたのは、ご両親世帯とお嬢様世帯、2軒のお家をつないで
2世帯3世代のご家族が楽しく交流することができる
共有スペースとしてのウッドデッキ。
下の写真は平面図。
ご両親世帯とお嬢様世帯の間の共有スペースをウッドデッキでつなげば、
2軒のお家を気楽に行き来することができます。
▲ ネクストハウスさんで建てた完全分離型の2世帯住宅 平面図
他にも駐車場やカーポート、門まわりの工事もあり
最初に他社にご相談をされた時には予算内に収まらず、
「どれかを諦めようか」と迷いながら、ご案内を差し上げていた
当社にご来店くださいました。
いろいろとお話を伺い、予算内でご希望のプランを
施工できることが判明。
さらに、当初ご希望のウッドデッキを、使い勝手も見栄えも良い
タイル貼りのテラスに変更しても予算内で収まりそう。
例えば2世帯でバーベキューをするにしても、プランターなどを
置いてガーデニングをするにしても、ウッドデッキよりも
タイルテラスの方が使いやすくお掃除も楽です。
見た目の温かみ、といったウッドデッキのよさはもちろんありますが、
2軒をつなぐコミュニケーションスペースとしての活用目的を考えると
予算内に収まるのならば断然タイルテラスがお勧めです。
Y様、T様もご快諾され、当初のプランをグレードアップして
2世帯の共有スペースをタイル貼りで造ることになりました。
まずは タイルテラスの設置場所にあったいくつかの排水枡の確認です。
▲ (施工前)共有タイルテラス設置予定場所の排水枡
この排水枡、塩ビの蓋がタイルの表面に出てしまうとかなり残念。
けれどなかなか移動することは難しいので
フロアーハッチという点検口用の蓋を使ってきれいに仕上げることになりました。
▲ (施工前)2世帯をつなぐおしゃれな共有テラス
排水枡の上に四角い金属の枠がありますね。
これがフロアーハッチ。
このフロアーハッチに、テラスに使うタイルと同じタイルを
貼って、排水枡の蓋を隠します。
▲ (施工後)2世帯をつなぐおしゃれな共有テラス
これが完成後。
フロアーハッチに目地も合わせたタイルが貼られて
きれいに枡が隠れました。
▲ (施工後)タイルテラスの排水桝を隠すフロアーハッチ
場の雰囲気を明るくしてくださるお母様が笑顔で
当社の現場スタッフに、(なぜか)「所長さん、所長さん」と
呼び掛けてくださり現場はとてもいい雰囲気。。
おかげで出来上ったタイルテラスも、お母様の笑顔に負けないくらい
明るくすてきな仕上がりになりました。
▲ (施工後)2世帯でバーベキューも楽しめる共有のタイルテラス お嬢様世帯側
使用したタイルは名古屋モザイク工業のデンバーストン PST-U3140G。
600×300の大きめのタイル貼りは、広い空間をより広々と
すっきりと見せてくれます。
色味は2世帯それぞれの外壁になじむグレー。
汚れも目立たず、スタイリッシュなイメージです。
外水道も2箇所あるので、バーベキューもガーデニングも
気軽に楽しんでいただけますね。
ただ、一つ気になる点が…。
この2世帯をつなぐ共有タイルテラス。
通りに面した駐車場とこのタイルデッキの高低差は80cm程もあります。
実は通りからは少し見上げる形で丸見えになってしまうのです。
…でも大丈夫(≧▽≦)
▲ (施工中)共有のタイルテラス 通りからの視線を遮る目隠しフェンス
通りからの視線を遮ることができる目隠しフェンスを設置することで解決です。
設置したフェンスは木調のおしゃれなアルミ製の目隠し。
2世帯のご家族の新築外構のご希望イメージは
「黒と木調でカッコよくスタイリッシュに…」
なのでこの木調の目隠し、機能だけではなく、デザイン的にも必須のアイテム。
▲ (施工後)外からの視線を遮る目隠しフェンス
出来上った目かくしを駐車場から見た写真です。
▲ (施工後)外からの視線を遮る目隠しフェンス
少し斜めから見てもこの通り。
風や光を通しながらきちんと目かくしができています。
▲ (施工後)通りからの視線を遮る目隠しフェンス
駐車場に車があるときに通りから見るとこんな感じ。
道を通る人からはかなり視線が遮られますね。
目かくしフェンスは リクシル デザイナーズパーツ。
色はクリエダーク。
デザイナーズパーツ平板全8色の中では一番濃い色味の木調。
スタイリッシュに大人っぽく仕上げるにはぴったりです。
▲ 板幅10cm隙間1cmの目隠しフェンス見え方
板幅と隙間を物差しで測ってみました。
10cmの板幅に1cmの隙間。
隙間がないと外からは見えませんが、その分光も風も入りませんし
圧迫感もでてしまいます。
ご家族で楽しく共有するテラスには、この板幅と隙間が
光と風を通してほどよく視線を遮るスパンですね、
タイルテラス側から通りを見てみると…
▲ (施工後)通りからの視線を遮る目隠しフェンス
道路との高低差があるので、タイルテラス側には圧迫感がなく
通りからの視線が遮られます。
▲ (施工後)2世帯でバーベキューも楽しめる共有のタイルテラス ご両親世帯側
テラス側から斜めに通りを見た写真です。
テラス側からも通りが見えづらいことで、
プライベート感が増します。
これで2世帯のお家間を、外廊下の感覚で気楽に行き来できますね。
機能的でプライバシーを守りながら、
2世帯間で楽しくコミュニケーションもとれる
明るく素敵な共有スペースとなりました。
施工後にはY様とT様から
「バーベキューとお好み焼きパーティーをしました」
と嬉しいお便りをいただきました。
お子様もお喜びとのこと。
楽しそうにわいわいとバーベキューを楽しまれている
Y様、T様ご家族のご様子が目に浮かぶようです。
ご新築の2世帯3世代のそれぞれのご新居を、
おしゃれに機能的につなぐ共有タイルテラス。
目隠しがあるのでバーベキューやガーデニング、お子様の遊び場や
洗濯物干しなどのサービスヤードとしてもご活用頂けます。
プライバシーを守りながら楽しく機能的にご活用いただけるタイルテラスをご検討でしたらお気軽にご相談ください。
ご相談は事前のお電話 042(745)8951か、お問合せフォームからのご予約がスムーズです。
共有タイルテラスでつないだ完全分離型2世帯住宅の新築外構 の施工例はコチラ
2世帯住宅のおしゃれな門まわりと愛車2台分のカーポート の施工例はコチラ
(仕様)
カーポート:LIXIL ネスカ2台用(ブラック)
屋根熱線吸収ポリカ(ブルーマットS)
フェンス:LIXIL デザイナーズパーツ(クリエダーク)
タイル(テラス):名古屋モザイク工業(㈱) デンバーストン PST-U3140G