住まいの不便、不安、不満・・・・・。
エクステリアで解決できることがたくさんあります。
こんにちは、エクステリア・ガーデンプランナー 鈴木です。
かわいいお子様が二人いらっしゃるA様のお庭。
家を購入された時から芝生のお庭でしたが、
なかなか忙しくてお庭の手入れが大変・・・。
ご実家のお母様が、以前当社で工事をさせていただいたご縁でご相談をいただきました。
最初に伺った時の写真ですが、
(僕が)「来るということで、めちゃめちゃ頑張って雑草を取ったんですけど、限界です(^_^;)」と。
そこで、比較的安価で、見栄えも良く、また工事期間も少なくて済む
インターロッキング平板敷きをご提案。
作業は、芝生を剥いで撤去し、下地の砂利(砕石)を敷いて、
その上に砂をセメントを混ぜたものを敷き均し平らにして、
インターロッキング平板を敷いて、
最後に目地に専用の砂をつめて終了。
庭にあるマンホールに合わせたカットで少し時間はかかりましたが、
3日間で完成。なんとか夏のプールに間に合いました(^_-)
今回お勧めした商品はコチラ。
東洋工業 スーパーテラENRS
透水機能に加えて、保水機能が追加された新商品。
舗装材の空隙に雨水を蓄え、舗装材の表面から蒸発する水分の
気化潜熱冷却効果を利用して表面の温度上昇を抑える優れもの。
屋外温度測定試験において、アスファルトとの最大温度差が13.2℃低い!
酷暑の続く日本の夏には、適した材料のひとつですね。
また、表面には天然骨材を使用しているので、
きれいで人工物らしさがありません。
ただの雑草対策だけでなく、見た目の美しさと、
酷暑にも対応する機能で使いやすく、
手間のかからないお庭が出来ました。
緑がなくなったのは少しさみしいですけど、
ボクが玄関前のシマトネリコの剪定のアドバイスをしたら
すぐ実行されたA様。きっと素敵なプランターなどで、
緑も楽しんでいただけると思います。